【10/26】藍染ワークショップ申し込み受付中
2025-10-02

藍染め×雪花絞りワークショップ
日時:10/26(日) 13:30-15:30 場所:キラナノキ(三原市港町) 参加費:4,000円 持ち物:エプロン、汚れてもいい服で
内容:毎年恒例の「雪花絞り」を、今年は藍染めで開催!初心者さんも大歓迎♪ お申し込み受付中です✨
お申し込みは公式ライン、インスタグラムDM,店頭、お電話にて人数とお名前連絡先をお知らせください
日時:10/26(日) 13:30-15:30 場所:キラナノキ(三原市港町) 参加費:4,000円 持ち物:エプロン、汚れてもいい服で
内容:毎年恒例の「雪花絞り」を、今年は藍染めで開催!初心者さんも大歓迎♪ お申し込み受付中です✨
お申し込みは公式ライン、インスタグラムDM,店頭、お電話にて人数とお名前連絡先をお知らせください
10月17.18.19おびてん2025開催
2025-10-02

今年もなごや帯、半幅帯などがあつまるおびてんを開催します
おびてん2025
日時:10/17(金)〜19(日) 場所:永藤店内 内容:半幅帯・なごや帯を中心に、遊べる帯が大集合!西村織物さんの新作や、柄を選べるカスタム半幅帯も再登場です。
また今年はおびてんに先行して10月1日から帯締め、帯揚げをご覧いただけます!
【日本の伝統色】として使いやすさに定評のある丹後ちりめん無地帯揚げと平田くみひも角朝組帯締めをご用意しておりますので、帯とともに色合わせを試案しながら今年のおびてんをお楽しみください♪
おびてん2025
日時:10/17(金)〜19(日) 場所:永藤店内 内容:半幅帯・なごや帯を中心に、遊べる帯が大集合!西村織物さんの新作や、柄を選べるカスタム半幅帯も再登場です。
また今年はおびてんに先行して10月1日から帯締め、帯揚げをご覧いただけます!
【日本の伝統色】として使いやすさに定評のある丹後ちりめん無地帯揚げと平田くみひも角朝組帯締めをご用意しておりますので、帯とともに色合わせを試案しながら今年のおびてんをお楽しみください♪
永藤着方教室のご案内
2023-04-09

永藤では着物を楽しむ為の着方教室を開催しています
着物のアレ?が見つかった時、着付けで迷った時、ぜひお気軽にご利用ください
場所:永藤店内
日時:火曜日・日曜日以外の店舗営業時間内
料金:一回500円 店内にて(要予約)
詳しくはコチラ→https://www.nagatou.com/wearclass.php
着物のアレ?が見つかった時、着付けで迷った時、ぜひお気軽にご利用ください
場所:永藤店内
日時:火曜日・日曜日以外の店舗営業時間内
料金:一回500円 店内にて(要予約)
詳しくはコチラ→https://www.nagatou.com/wearclass.php
永藤youtubeチャンネルを更新中です
2021-01-06

ご家庭でも気軽にお愉しみいただけるコンテンツとして、永藤のユーチューブチャンネルを開設しています
着方教室の補完や、知ってると得する着物の話をわかりやすく配信します
ぜひチャンネル登録&応援イイねをお願いします♪
永藤youtubeチャンネル
↓↓↓
永藤youtubeチャンネルはコチラ
着方教室の補完や、知ってると得する着物の話をわかりやすく配信します
ぜひチャンネル登録&応援イイねをお願いします♪
永藤youtubeチャンネル
↓↓↓
永藤youtubeチャンネルはコチラ
おうち時間に楽しめる”きせかえ着物”あそび
2020-06-01

この柄、着物にしたらどんな感じ?
昔懐かしいきせかえごっこのような、気軽に楽しめるペーパークラフトを考えました。
画用紙とペンがあればいつでもどこでも楽しめます。ぜひおうち時間にやってみてくださいね。
↓コチラをダウンロードしてA4用紙などに印刷してご使用ください。
きせかえ着物
使い方を分かりやすく動画にしていますので参考下さい。
昔懐かしいきせかえごっこのような、気軽に楽しめるペーパークラフトを考えました。
画用紙とペンがあればいつでもどこでも楽しめます。ぜひおうち時間にやってみてくださいね。
↓コチラをダウンロードしてA4用紙などに印刷してご使用ください。
きせかえ着物
使い方を分かりやすく動画にしていますので参考下さい。